MBA留学準備 まとめ
MBA出願準備をしたこの一年をざっくりまとめる。
【2015年】
5月4日 イフ外語学院TOEFL6ヶ月コース受講開始
同時に出願校も選び始める
6月13日 TOEFL受験(1回目) 98点(TOEFL100点突破は余裕と勘違い)
7月11日 TOEFL受験(2回目) 98点
7月終わり GMAT学習開始
8月1日 TOEFL受験(3回目) 94点
9月初め 諸事情により両国に引っ越し
9月12日 GMAT受験(1回目) 580点
9月19日 TOEFL受験(4回目) 93点
10月20日 GMAT受験(2回目) 610点(GMAT学習に注力していただけに焦る)
試験の点数が揃わず、1stラウンドでの出願断念
10月24日 TOEFL受験(5回目) 100点(出願スコア)
10月27日 東京QSツアー参加 アメリカ、アジアの学校中心に20校以上
11月初め Y.E.S受講開始
11月8日 TOEFL受験(6回目) 100点
11月22日 GMAT受験(3回目) 640点
11月終わり エッセイ準備を本格的に開始
11月28日 TOEFL受験(7回目) 96点
12月初め UCSD、ピッツバーグ大学への出願を辞め、カーネギーメロン大学、ニュー ヨーク大学を出願校に加える
12月24日 GMAT受験(4回目) 700点(出願スコア、2015年1番嬉しい出来事)
【2016年】
1月4日 ワシントン大学出願
1月5日 UCLA、ヴァンダービルト大学、カーネギーメロン大学出願
1月9日 ニューヨーク大学出願
1月22日 UCI出願
1月27日 UCLAインタビュー(スカイプ)
2月2日 カーネギーメロン大学インタビュー(スカイプ)
2月3日 ヴァンダービルト大学インタビュー(スカイプ)
2月25日 ヴァンダービルトより合格通知受領
3月2日 UCLAより合格通知受領、第一志望合格に付き準備終了
前倒しで準備を進めたいと思いながら、結局追い込まれて慌てる事に。出願する年を遅らせることが出来なかったという事情もあるが、ミスを無くすという点でも余裕ある準備をした方が良い。